従来の独自ドメイン設定を、新しい独自ドメイン設定に切り替える
「新しい独自ドメイン設定」を使ってドメインを設定すると、サブドメイン(wwwなど)を使用しない独自ドメインURLでサイトを公開したり、サイトをSSL化(https化)することができます。 ここでは、従来の独自ドメイン設定 […]
2025.04.09 | 【重要】4/15(火)システムメンテナンス実施のお知らせ |
---|---|
2025.04.01 | 【終了】4/1(火)システムメンテナンス実施のお知らせ |
2025.03.19 | 【終了】 3/21 (金) SmoothContact 緊急メンテナンス実施のお知らせ |
2025.01.27 | 【終了】2/18 SmoothContact システムメンテナンスのお知らせ |
2024.12.25 | 【終了】2/4 システムメンテナンス実施のお知らせ |
独自ドメインメールのメールクライアントの設定例として、iPhone・iPad付属のMailを使用した独自ドメインメールの設定方法を説明します。
OSやメールソフトのアップデートにより、メールの認証方法等、設定された内容がメールソフト内で自動的に変更されるケースがあります。メール受信が出来なくなった場合、設定されている内容が変更されていないかご確認ください。
本記事は参考情報となり、メールクライアントへの詳細の設定手順についてはサポート外とさせていただいております。
「設定」を開き、「メール/連絡先/カレンダー」を開きます。
「アカウントを追加」をクリックし、「その他」をクリックします。
新規アカウントで「メールアカウント」「パスワード」を入力し、〈次へ〉をクリックします。
〈POP〉を選択し[1]、先ほど入力したメールアドレスが正しいかどうか確認してから、
・受信メールサーバのホスト名「control-mail-pop01.blks.jp」
・ユーザ名に「メールアドレス」
・パスワードに「メールアドレスのパスワード」を入力します。[2]
下にスクロールして
・送信メールサーバのホスト名に「control-mail-smtp01.blks.jp」
・ユーザ名に「メールアドレス」
・パスワードに「メールアドレスのパスワード」を入力します。[3]
接続確認が行われ「SSLで接続できません」と表示されます。
SSLなしで設定してみるか聞かれますが、〈はい〉を選択します。
ホームボタンを押して、再度「設定」を開き、「メール/連絡先/カレンダー」を開きます。
アカウントに表示されているメール設定の名前をクリックし、下にスクロールして「詳細」をクリックします。
受信設定をクリックし、下記を確認してください。
・SSLを使用 オフを選択
・認証 パスワード
・サーバから削除 しない
・サーバポート 110
※ポート番号<110>以外の番号の利用は動作検証外となります。
メールをタップしてメールが受信されるかどうか確認してください。
表示されないような場合は、受信途中の可能性がありますので5分程度の時間を置いて再度タップしてください。
また、これでも表示されない場合は、iPhone・iPadの再起動を行って再度ご確認下さい。