サイトを修正し、アップロードしたがページが古いままで更新されていない
サイトを修正してアップロードを行い、アップロードは正常に終了したにもかかわらず、ブラウザに古いページが表示される場合は、使用しているブラウザのキャッシュ(古いデータ)が表示されている可能性があります。 利用中のブラウザの […]
2025.04.09 | 【重要】4/15(火)システムメンテナンス実施のお知らせ |
---|---|
2025.04.01 | 【終了】4/1(火)システムメンテナンス実施のお知らせ |
2025.03.19 | 【終了】 3/21 (金) SmoothContact 緊急メンテナンス実施のお知らせ |
2025.01.27 | 【終了】2/18 SmoothContact システムメンテナンスのお知らせ |
2024.12.25 | 【終了】2/4 システムメンテナンス実施のお知らせ |
完成したサイトを公開する手順をご説明します。
ひとつの契約コースに複数サイトをアップロードする場合や、サイトURLに独自ドメインを指定する場合は、サーバー設定画面で事前にサーバーディレクトリを指定する必要があります。サーバーディレクトリを新規で作成する場合は、「サーバーディレクトリの作成手順」を参照してください。
サイトの容量がサーバーの空き容量を超えていると、サイトをアップロードすることはできないため、
サイトシアターのマイサイト詳細の〈サイズ〉より、事前にサイトの容量を確認しておく必要があります。
サイトエディタ右上の〈サイトを公開〉をクリックします。
アップロード開始の確認画面が表示されるので、〈はい〉をクリックします。
〈OK〉をクリックするとWebサイトが表示されます。
必要がなければ〈キャンセル〉をクリックしても構いません。
※サイトエディタ画面左側のサイトマップで、特定のページもしくはコーナーを選択し矢印のアイコンをクリックすることで、そのページ(もしくはコーナー)のみアップロードできます。
「サーバーディレクトリの作成手順」
複数のサイトを1サーバーにアップロードしたい場合は、サーバーディレクトリ(そのサーバーのどこにサイトをアップロードするか指定する要素)を設定します。
例)初期URLが「http://abc.aaaa.jp」の場合に、それぞれ
サイト1:http://abc.aaaa.jp
サイト2:http://abc.aaaa.jp/123/
このURLで公開したい場合、[サイト設定]画面において→サイト1:[サーバーディレクトリ]欄を 未記入に設定、
→サイト2:[サーバーディレクトリ]欄を /123/ に設定しそれぞれアップロードしてください。※サイト2では、サーバーディレクトリの名称分サイトURLが長くなります。
また、サイト1内に「123」という名称のコーナーがある場合は重複しますので、そのコーナー名を変更するか、サイト2のサーバーディレクトリを/123/以外の文字列に設定します。
サイトエディタで〈サイト設定〉をクリックし、サイト設定画面で〈設定を変更〉をクリックします。
作成するフォルダやファイルを選択し[1]、〈新規作成〉をクリックします[2]。
任意のディレクトリ名を入力し[1]、〈OK〉をクリックします[2]。
設定内容に問題がなければ、〈はい〉をクリックします。
FTPツールを使用してFTP、FTPS接続が可能です。
※FTPツールを使用したアップロードのサポートは行っておりません。あらかじめご了承ください。
公開サイトのディレクトリ配下のフォルダ等を、FTPツールにて編集する際のサポート、
及びフォルダ構成の詳細なご案内等は同様に行っておりませんことをご了承ください。